体験学習会

 いわき市内から出土した遺物などにふれるとともに、考古学への関心を深めるきっかけとするため、古代の遺物であるまが玉づくり、土器・土偶・はにわづくりの体験学習会を実施します。
 参加者には市内の遺跡から出土した遺物などにちなんだ缶バッジを記念品として配付します。
 ※    の日は、「火おこし体験」のみを実施します。
 ※    の日は、「古代のわざくらべ大会」を同時開催。
   詳細は申込の際にお問い合せください。

■開催日
 4月6日(日)・12日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)・29日(火)
 5月3日(土)~6日(火)・10日(土)・18日(日)・ 24日(土)
 6月7日(土)・14日(土)・15日(日)・28日(土)
 7月6日(日)・12日(土)・20日(日)・26日(土)
 8月3日(日)・9日(土)・10日(日)・11日(月)・12日(火)~17日(日)・23日(土)
 9月6日(土)・13日(土)・21日(日)・27日(土)
 10月5日(日)・11日(土)・19日(日)・26日(日)
 11月2日(日)・8日(土)・16日(日)・22日(土)
 12月7日(日)・13日(土)・21日(日)・27日(土)~31日(水)
 令和8年1月2日(金)~4日(日)・10日(土)・18日(日)・24日(土)
 2月1日(日)・14日(土)・15日(日)・28日(土)
 3月8日(日)・14日(土)・ 22日(日)・28日(土)
■時 間 10時~12時
■定 員 各日10名(要事前申込、要材料費250円・380円)
■お申し込み方法
 申込は開催日の前月1日の9時から受け付けます。
 「まが玉づくり」か「土器・土偶・はにわづくり」のいずれかを選択頂きます。
 定員に達していない場合は、当日のお申し込みを受け付けます。
 10時までに受け付けをお済ませください。
 窓口、電話、FAXまたはE-mailのいずれかでお申し込み下さい。



申し込み・問い合わせ先

 いわき市考古資料館 常磐藤原町手這50番地の1
 電話0246-43-0391 FAX0246-43-0395 E-mail info@iwaki-koukoshiryoukan.jp

考古資料館まつり

 まが玉づくりをはじめ、土器・土偶・はにわづくり、火おこし、弓矢など、昔の人々の暮らしと技に挑戦しながら考古学に触れる機会を提供します。キッチンカーの出店もおたのしみに!
■開催日時 10月25日(土)10時~16時 午前午後各1回
■定  員 定員あり要事前申込、先着順(弓矢を除く)
■会  場 いわき市考古資料館
■材 料 費 要材料費(弓矢を除く)
■申込受付 決定次第、掲載いたします。
■お申し込み方法
 窓口、電話、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。
 定員に達していない場合は、当日のお申し込みを受け付けます。

申し込み・問い合わせ先

 いわき市考古資料館 常磐藤原町手這50番地の1
 電話0246-43-0391 FAX0246-43-0395 E-mail info@iwaki-koukoshiryoukan.jp

自由研究教室

 小学生を対象に、いわきの考古学を楽しく学びます。
■開催日時 7月27日(日)10時~11時30分
■定  員 15人(要事前申込、先着順)
■会  場 いわき市考古資料館
■受 講 料 無料
■申込受付 決定次第、掲載いたします。
■お申し込み方法
 窓口、電話、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。
 定員に達していない場合は、当日のお申し込みを受け付けます。

申し込み・問い合わせ先

 いわき市考古資料館 常磐藤原町手這50番地の1
 電話0246-43-0391 FAX0246-43-0395 E-mail info@iwaki-koukoshiryoukan.jp

考古資料館講座

 いわき市内の遺跡で出土した遺物を解説し、考古学や文化財への関心、理解を深める講座を開講します。
 あわせて、考古学の魅力を伝えている当館ボランティアの活動も紹介します。
■開催日時 6月1日(日)・9月7日(日)・12月14日(日)いずれも10時~11時30分
■定  員 各回20人(要事前申込、先着順)
■会  場 いわき市考古資料館
■受 講 料 無料
■申込受付 決定次第、掲載いたします。
■お申し込み方法
 窓口、電話、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。
 定員に達していない場合は、当日のお申し込みを受け付けます。

申し込み・問い合わせ先

 いわき市考古資料館 常磐藤原町手這50番地の1
 電話0246-43-0391 FAX0246-43-0395 E-mail info@iwaki-koukoshiryoukan.jp

いわきの考古学講座 全5回(いわき市生涯学習プラザ連携事業)

 今年度の企画展に関連し、江戸時代の城跡について発掘調査の成果から学びます。
■開催日時 6月~8月 14時~15時30分
■定  員 50人(要事前申込)
■会  場 いわき市生涯学習プラザ
■受 講 料 無料
■申込受付 決定次第、掲載いたします。
■お申し込み方法
 いわき市生涯学習プラザにて下記のいずれかの方法で受付しております。
 ① はがき(当日必着)  ② 生涯学習プラザ窓口へ来館  ③ ファックス(0246-22-5555)
 ④ 電子メール(info@isgp.jp)⑤ ホームページの申込フォーム
 ※いわき市考古資料館では、お申し込みの受付はできません。お申し込み及びお問い合せは、いわき市生涯学習プラザへお願いいたします。

申し込み・問い合わせ先

 いわき市生涯学習プラザ いわき市平字一町目1番地
 電話0246-37-8888 FAX0246-22-5555 E-mail info@isgp.jp

年間行事予定

Copyright(c) 2014 Iwaki City Foundation For Education and Calture All Rights Reserved.